こんにちは、行政書士の田中です!
あなたは、読書はお好きでしょうか、私自身、読書はあまり好きではありませんでした。
というのも理由は様々で、時間の無駄、眠くなる、直ぐ忘れるなどなど、読書の本来の意味を見出せずにいました。
しかし、効果的な読書術を身に着けたことで、今では読書が大好きになり、人生において欠かせない習慣となりました。
そこで今回は、効果的な読書術を教えてくれたドク博士と、読書術を学びたいほん子ちゃんを特別にご招待をして、読書術について詳しく投稿いたします。
読書に対する考え方が変わり、あなたの本を読む時間がきっと有意義になるはずです!!
是非、参考にしてみてくださいね!
よっしゃ!行くぞー
よろしくお願いします!
そもそも読書とは
ところで君は、読書は何の為にするのじゃ?
まさか分厚い参考書を片手に優越感に浸っているのではないだろうな、、
なんか、読書してる自分て素敵じゃないですか。
あと、学びたい事は学べるし、本を読むと成長に繋がるかなーって
ふむふむ、成長に繋がると、、、、甘いぞーーーーー!!!!!!
自分の成長の為に読書をするのは素晴らしいことじゃ、しかし
読書というのは、読むのではなく、使う、なのじゃ!
大切だからもう一度言うぞ、読書は読むものではなく、使うものなのじゃ。
使う?
そうじゃ、もちろん娯楽として読む漫画や小説は別にして、あくまでもビジネス書や自己啓発が目的ならば、ただ本をよむだけでは全く意味がないぞ!
それは時間を無駄にしているのと一緒じゃ!
試しに、目の前の本の内容を思い出してみるといい、
どうじゃ?全ては思いだせないだろう!
それは、本を使っていないのが原因じゃ。
今後本を読むマインドとしては、読むではなく、使うにチェンジじゃぞ!
確かに博士の言う通り、本に書いてある事を実際に使ってみないと意味がないでよね。
本は読むではなく、使う、ですね。
そうじゃ、その調子じゃ!!!
目次に対してのAnswer
だいたいどの本にも目次の記載があって、その目次をみるだけで大枠の構成が理解できるようになっているはずじゃ!
自分がその時に必要な内容を抜粋して、読み進めても良いが、
おススメなのはその目次に対して、自分なりに答えを持っておくことが重要じゃ!
自分なりの考えを持って本を読むことで、当事者意識が芽生え、脳に定着しやすくなるのじゃ!
目次に対しては問題意識を持てじゃ!
目次ってその本をわかりやすくする為のものだけじゃないんですね!
目次に問題意識持つ。
なんか読書に対して意欲的になれそうです!!
目次と答えはセットじゃ!
目次の横に書き込んだり、セットでメモをしておくのも効果的じゃぞ!
最低3回
うわあああああ~~
は、博士!!!大丈夫ですか?
だ、だ、大丈夫じゃ、これは失敗ではない、10940回目の成功なのじゃ、、、
ま、まさか、本を1回読んだだけで満足してはいないか?
はい!
だって、1回読んだら満足だし、読み終わったら次の本も読みたいし、、
ばかもん!!!!!
本は最低でも3回は読み返すのじゃ!!
できれば、期間を空けて、1週間後、1カ月後、3カ月というようにするのだ。
そうする事で、長期的な記憶として脳が理解し、記憶に定着するのだ!
目次メモを使用して読み返すと効率よくできるぞ!
最低3回は読み返す、肝に銘じるのだ!
確かに博士の言う通りですね!読み返しながら使っていけば更に自分の身になりそうです。
これからは本を読み返してみます!
いいぞいいぞ、段々わかってきたようじゃのー
要約アウトプット
先ほどは目次メモの説明をしたが、できれば内容も自分の言葉に置き換えて要約しておくと効果的じゃ!
本というのは、当然、著者の言葉で書いてあるはずじゃ、
自分の言葉で置き換えるてみると、案外自分にとっては無駄な言い回しがあったりもするのじゃ、自分の言葉に置き換えると、やがてその本は自分だけの本になるぞ!
でも博士、ちょっと手間が、、
時間もそんな無いし、、
タイムマシンへの道のりは遠いのじゃ、、
何事も楽には身につかんぞ!
そうですよね、隙間時間を使って自分なりに要約してみます!
捨てる
ここで残念なお知らせじゃ、、
君が大切に買ったその本、今後も読み返そうと思っているあの本、、、
それを、全て捨てろと言ったらどうじゃ?
ええー、捨てたら勿体ないじゃないですか。
読み返せないし、捨てるのは反対です!
それが本が身につかない原因なのじゃ、、
本があれば、後で読み返そう、今度でいいや、また今度、で結局本コレクションになってしまう。
これでは本末転倒じゃ!
本を捨てるという決断をする事で、嫌でも身につけようという気になりやっとエンジンが掛かりだすのじゃ。
甘えは禁物じゃ!
良いか、今すぐ全ての本を捨てる覚悟を持つのじゃ!!!
最近では電子書籍とかもあるけど、、
それは口答えか、、
いいから削除じゃーーーー!!!
捨てるのを勿体ないと感じてしまうのは、その本を理解していないからなんですね。
要らないってなるまで、内容を身につけようと思います。
ちょっと今タイムマシンの作り方読んでるから静かにしてくれるかい。
急に冷たい、、
とにかく使う
ここまで色々伝えたが、やはり実験あるのみじゃーーーー!!!!
とにかく試して試して、試しまくるのだ!
本に書いている内容はあくまでも著者の物語じゃ、決して同じ事は起きない、自分なりに
行動を起こす事で、自分の新たな1ページができあがる、
きっと人生も豊かになっていくはずじゃ!!
本は読むではなく、使うですよね!
とにかく楽しく本と向き合うことも忘れるのでないぞー!
ありがとうございます。
タイムマシン、タイムマシンと
まとめ
私も、本は使うという概念に気付くまでは、本を読んでただ満足していました。
読書はただ情報を得るだけでなく、それを実践に活かすこと、使うことが大切だと学びました。
その知識を実践に移さなければ、その読書は全く意味がありません、実践に移すことで初めて、本から得た知識やアイデアが意味を持ち、生活やキャリアに影響を与えることができますし、知識を実践に活かすことは、単なる情報の消費ではなく、知識の活用として、より深い学びや成長をもたらしてくれます!
ビジネス書を読んでリーダーシップの理論やマネジメントの手法を学んだとしても、それを実際の職場で実践しなければ、リーダーシップスキルやマネジメント能力が向上することはありませんよね。
同様に、自己啓発書で学んだメンタルモデルやライフハックを実際の生活に取り入れなければ、自己成長や生活の質の向上に繋がることはありません。
したがって、読書術を学ぶ上でも、単なる本の消費に留まらず、その知識を実践に移す方法について学ぶことが重要です。
知識を実践に活かすことで、より効果的な学びや成長を実現することができるますね。
最後までお読みいただきありがとうございます。あなたの成長をこころから応援しております!